ペライチのテンプレを作る趣味
hystking/p1 · GitHub
一向にベストプラクティスに辿り着ける気配がない
パラメータとかを stylus, jade, js 周りで共有するの
よく考えたら普通にできるよね
globalParam = require "./global-param" # Jade jade.data globalParam # Stylus _.each globalParam, (val, key) -> stylus.define key, val, true
雰囲気こんな感じで grunt とか gulp に書いて
JS は 普通に require して
まあまあ捗る気が
z-index について思うこと
そもそも使わないのが正解だと思った(小並感)
.wrapper とか .content とか .main とか名付けない
body の直下に要素を置く時、
表題みたいな名前つけがちなんだけど、
万が一、そのページのコンテンツを
丸々別のページに移植することになったときのために
ユニークな名前つけといた方がいい気がした
tests.caniuse.com
ここ便利ではないか
Extending EventEmitter with coffeescript + browserify
EventEmitter = (require "events").EventEmitter class MyClass extends EventEmitter constructor: -> super()
人生捗る